夕張探索

2004年9月17日



北炭楓鉱発電所→石炭ガラス工芸館

2004年9月17日


クルマを走らせていると、
レンガの大きな建物を発見。
ここは、もとは大正に建てられた「楓発電所」。
昭和三年、廃止。
それを改良して、昭和62年にガラス工芸館として生まれ変わる。
しかし、平成6年で幕は下りる。そして、今は巨大な廃墟。


ステンドガラスとレンガのとても豪華な廃墟
「お金、かけちゃいました!」
という感じ。



 












中は広い。2階建て。



真っ暗の部屋の中に、椅子やらテーブルが所狭しと積まれている。
古いテレビやラジオや、まだまだ使えそうな食器類もたくさん。
どうなるんだろうな、これらの品々は。














さて、ガラス工房のドアを発見。
























 

 

中は、広い。感動的に広い。
小学校の体育館位の大きさはある。
大きな窓から、太陽の光が入ってくるので、明るい。

この建物の泣けるほどの意気込みを感じる。
「夕張市が抱えた巨大な負債」なんて言葉が、浮かんで消えた。
ここで、ガラス作りができたらしく、焼く機械みたいのがあった。























階段を発見し、2階へあがる。
そこにはダンボールにつまったたくさんの書類が。
「決算報告書」なんてのもあり、生なましい数字がそこにはあった。

 




























2階からは、さっきの部屋が見える。

 



























建物を出ると、向こうにもなにやら建物が見えるので、進む。













途中、池が。
やる気の無い、無造作な噴水。 

 

水が出る所が割れている。























「ガラス工芸館 ただいま閉館」の看板が。
只今、というか、ずっと閉館です。






















 

国道沿いのドライブインに出る。
写真、左が現役のドライブイン。
右は、廃墟。
そして、奥は、さきほどのガラス工芸館の廃墟。
一連の施設だったと、この時点で初めてわかる。



































そして、市内名所案内の看板。



一体、現在いくつ残っているのか、不安でたまらない。
廃墟の案内にならなければ良いが。





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


北炭真谷地炭鉱総合事務所

2004年9月17日


真谷地炭鉱は昭和62年に閉山。
倉庫。
 











3階建て。外観は、壁が崩れてボロボロだ。
さて、中へ。

 

 

散らかってはいるけど、荒らされてはいない。







上へ。ダンボールが多い。






 

残された衣服。
カレンダーは2001年の9月でとまっていた。











3階へ。



更衣室。狭い部屋がふたつ。ひとつは、まっくら。




























もっと山を登る。
真谷地炭鉱の事務所を発見。
2階建て。3階は屋上。プラス、地下。


草をかきわけ、玄関へ。
























まず、1階



入ると、ダンボールの山、山、山。
なぜかバーベキュー用の簡易コンロが大量に残っていた。


























まず、地下へ。




















地下は、お風呂場、洗濯場兼洗面所、乾燥室に分けられている。



乾燥室には、洗濯物が大量に残されていた。
中は、真っ暗。

























洗濯機。

















 

浴槽は3つ。

























1階。
思ったより広く、明るい。

 

























物品庫…?
マスクとか色々。


 
 

 

ホコリだらけ。
















大量の鍵。チーズおかきの缶の中の名札。古ぼけたカレンダー。

 

 
























炭鉱入り口。
ここから仕事場へ向かったと思われる。

 































2階へ。分かりにくいけど、階段だ。









2階は事務所らしい。

























逃げろー。

















印刷機。
使い方、全然わからん。

 












出納室…?というのかな。
なんかそんな金の受け渡しをしていたと思われる区画がある。
郵便局員金課だった身としては、思わず反応。














  

床には、機械類だけではなく、ゴミバコやらヘルメットやら長靴が散乱していたが、
これは荒されたのか、それとももともとなのか…。



 

見た事も無い空き缶。




 

繋がらない電話機。





複雑な…。













屋上。いい天気。

 





さて、地上へ降りる。
事務所の横を見学。



 

 

 










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


北炭清水沢発電所

大正15年に建設。
平成3年に閉鎖。
どんどん解体がすすむ。


撮影 2004年9月17日






撮影 2006年10月3日



















 

左奥の青い屋根の建物が、リサイクル工場。
発電所を壊してできたコンクリを溶かして、売っているとか。




右奥の赤い屋根の建物が清水沢小学校体育館。
その下には死体が埋まっているとか埋まっていないとか。















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



北炭滝の上水力発電所
2006年10月3日

大正時代に建設。
富樫先生ばりに休みをもらっているらしいが、一応、現役。




 






TOPに戻る。




[PR]動画